先日記載した、「お気に入り超音波式加湿器」の代わりに購入した、同じく「超音波式加湿器・しずくーホワイト」。
使い始めてから数日が経ちました。
以前に使っていた物は超音波式が出始めた頃だったせいもあるのでしょうけれど、今
回買った加湿器は結構加湿の効果大で気に入っています。
- 購入した加湿器は類似品を良く見かけますが、私が購入した加湿器はこの印が目印です。
- オン・オフのボタンの上にある別のボタンを押すと、購入した加湿器の色によって別の癒し効果のあるライトが付くので、気分転換にもなりますし夜寝室で使っていても見やすくて安心・安全
こちらには後ろの小さなタンクに「アロマ香水」をたらして匂いで癒す効果も付いているのですが、私は匂い系が苦手なので使う事は無いでしょう^^;。
でも使う事が出来る方にはアロマで癒し効果もあって良いのではないでしょうか♪ - 蒸気の放出量は思っていた以上に結構な量が出るので、「小」設定でも「いつものストーブ温度なのにちょっと肌寒い?」と思える感じの放出と加湿機能でした。
・・・↑分かるでしょうか^^;?
少しの設定で結構な放出量なので、ファンヒーター式ストーブでは直ぐに乾燥して喉や肌を痛めてしまう不快感が「解消」される訳ではありませんが、「いかにも水分出ています」と言う感じで使用感が有ります。 - 持つとこのくらいのサイズ。
満杯に入れると結構タンクが重いですが、丸一日付けていても「小」であれば水を交換することなく1日使う事が出来るので、水の交換も1日に1回で済んでいます。(今のところ寝る時は使用していません。・・・というか昼夜逆転生活なので、昼は主人が・夜は私が使っています^^;)
動物柄など可愛いですが、今回購入した加湿器は余計な部品が一切付いていないので置き場所や交換時に邪魔・使いにくいという悪印象を感じる事無くシンプルに使う事が出来ています。
加湿器から出る蒸気を、本体自体では無く蒸気の吹き出し口だけ好きな方向に360度向ける事が出来るのも良いかも♪
前回も記載しましたが、超音波式加湿器は欠点もあるそうですね。
- 毎日の手入れが大変
- 手を抜くと直ぐにカビが発生したり、余計な不純物まで放出されてしまう
- 蒸気が冷たいので室内の温度が下がる
- 時には水滴になって落ちてしまう不具合が有る
購入後に調べてみるとアマゾンでも似たようなレビューが色々書かれていました。
確かにタンクを外して中を見てみると、その構造上「なるほど」と思える部分も・・・。 ←こちらをクリックすると詳しい仕様・使い勝手が紹介されています。
なので、私も多少使う前は「もっと調べてから買えば良かったかなぁ」なんて後悔しながら使い始めました。
けれど実際に使ってみたその感想は・・・
超音波式加湿器の欠点と言える部分、
- 毎日のお手入れは、朝一番の水の交換と一緒に軽く行いつつ、小まめに行う事で今のところ解消(^^ゞ
- 新型と言う事もあるのか専用交換カートリッジが付いていて使用期限が切れたら交換も可能。
ネットでもカートリッジは売っていることが分かりましたし、元から付いている事も安心。【ポイント最大3倍】半年に一度定期的な交換をオススメいたします超音波...
価格:1,312円(税込、送料別)
(こちらに関しては、私は直ぐにカビなどでアレルギー喘息などが出てしまうので、主人にも「アレルギー物質反応装置」なんて言われているので、汚れてくれば直ぐに分かるのも小まめな手入れに 役立っているかも?) - 蒸気の冷たさに関しては、わざわざ(小を使っているせいか)ストーブの温度を上げる必要も感じませんし、逆に熱い蒸気が出た方が小まめな換気で結露対策などをしなければならないので、特に不自由さは感じていません。
- アマゾンなどのレビューでは「水滴が落ちるので下に何か敷いた方が良いかも〜」という記載が結構ありましたが、私は今のところそういう不便さは感じていません^^;。
確かに水の交換をする時に上記の吹き出し口を外すと水滴が溜まってはいますが、それを分かっていればこぼす事はありませんし、今のところ下に敷物を敷かなくても使う事が出来ています。
もしかすると「小」では無くてもっと加湿量を上げると水滴が付いたりするのかも知れませんね。
いずれにしても今回、急に壊れて購入した加湿器ではありましたが、今は満足して使っています。
乾燥すると喉のイガイガ・風邪・アレルギーなど、また病院のお世話になってしまうので、病院にかかる事を考えたら替えて良かったかなぁと思っています。
またいつか壊れた時の為に、スチール式・超音波式・ハイブリッド式・気化式、それぞれどんな良い点・悪い点があるのか今度はきちんと調べて購入してみようと思います。
とりあえず今年はこの新しい加湿器で無事に乾燥する時期を乗り越える事が出来ますように・・・^^;。
★今回は可愛らしい動物柄も掲載してみました(^^ゞ。★
余談ですが、飼っている鳥達も病気・高齢で加湿が適度な過失が必要なため、鳥用にさらにエコな気化式を購入しました。
今は色々な物が出ているんですね・・・。
・楽天鳥グッズ紹介はこちら
・実際に購入した気化式はこちら
↓良かったらポチッとしてね。 にほんブログ村
私は、グータラなのでちょっとマネは出来ません(笑)。この時期は、空気が乾燥するので、のどがよく乾きます。水を汲み置きしておいて、こまめに水分を取るようにしています。
困るのは、会社のオフィスがカラカラ状態なのがちょっと…。会社の経費で、加湿器買ってもらいたいです(汗)。だから、もちろん会社でも家からお茶を持ってきてこまめにのどを潤しています。
確かに毎日のお手入れが凄く大変です。
けれど部屋中結露で悲鳴を上げるよりは良いかなぁと・・・。
私自身喘息持ちなので、カビ菌が発生し始めたら掃除の頃かなぁなんで思ったりも^^;。
冬の乾燥は本当に辛いですよね。
小まめな水分補給やうがいは本当に大切ですよね。
お茶も良いと聞いています。
乾燥から喉を傷めない様に気を付けたいものですね。