昨年の話になりますが、私の家族が相次いで痛みや原因不明の不快感で倒れました。
今回はまず妹の話から始めたいと思います。
妹が「股関節が痛い。」と言ってきたのは、原因が分かる1〜2ヶ月前の頃からでした。
整形に行くように勧めたものの忙しくてなかなか行けなかったらしく、暫く様子見と放置状態。
そのうち「階段の上り下りが辛い。」「痛みで思うように動けない」「骨粗しょう症かな?」と言うようになって来たので、再度整形などに行くように勧めた矢先の事・・・。
「婦人科で卵巣嚢腫の再発が見つかった」という連絡が・・・。
どうやら妹が痛いと思っていた「股関節痛」は、股関節や骨などから来るものでは無く、卵巣嚢腫の影響で、卵巣部分に近い股関節が間接的に痛みを発していたとの事でした。
・・・どうして婦人科に行く事になったのかは具体的には聞いていません。
不正出血や月経不順・腹部の痛み等、婦人科で思い当たる事があったのかも知れません。
いずれにしても酷い痛みを感じていた「股関節=整形」が原因ではありませんでした。
・・・妹は私と同じく、私より先に卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫)を経験しています。
その時は結婚式を控えていたこともあり、開腹では無く腹こう鏡手術を行いました。
両方の卵巣が嚢腫化しており、一部は超との癒着をしていたと聞いています。
その卵巣嚢腫の再発でした。
・・・が、てっきり本人も股関節や整形関係だと思っていたものが、婦人科の病気が原因だったと知り驚いた事でしょう・・・。
思えば私も初めて卵巣嚢腫になった時、股関節のあたりが痛かった記憶が有ります。
皆様も原因不明の痛みや思い当たる事が少しでもあったら、早めに受診されることをお勧めしたいと思います。
私が初めて卵巣嚢腫にかかった時に、手術・治療法などで参考にした本。
今も持っています。
・子宮内膜症―症状緩和のためのナチュラルセルフトリートメント
・子宮内膜症―子宮内膜症のしくみと治療がよくわかる
↓良かったらポチっとしてね。
にほんブログ村 にほんブログ村
私も、うつ病の時は、内科に行ったり外科に行ったり色々な医者に診てもらいましたもの。その結果、心療内科に行きついた訳ですが。
健康は貴重な財産だとつくづく思います。
健康が大事、本当にそうですね!!
私も今のように色々な病気にかかるまでは、当たり前のように思っていましたが、そうではないありがたみを実感しています。
心療内科はどうしてもあちこちの科を回されて最後にたどりつく場所なので、そこに至るまでが大変ですよね・・・。
自分が心療内科のお世話になるとも思っていませんでしたし・・・。
健康は本当に貴重な財産ですね。