こんにちは、久し振りの更新です。
先日、主人が初大腸内視鏡で取った1個目のポリープの組織検査結果が出たので聞きに行ってきました。
結果を先に書きますと、「良性で心配無し」との事でした。
とりあえず第一段階クリアでホッとしています。
・・・そうして今度は今回摂る事のできなかった2個目の大腸内視鏡ポリープ切除の予約をしてきました。
次回取るポリープは2センチとちょっと大きく、1回目と同じ切除方法では切除する事が出来ない為、改めて予約しての内視鏡切除です。
●参考HP:ポリープの切除方法ー内視鏡下腹切除法
ゴールデンウィーク明け、私の通院予定が入っている・その全てを終わらせてからの日にちで予約を取る事にしました。
今回は1回目の内視鏡切除を一人30分とすると、2回目の主人の切除には1時間半=3人分の時間を取る為、キャンセル不可。
ちょっと時間のかかる切除になるとの事でした。
医師の話(地元ではもったいない内視鏡の権威先生で個人病院です)では、
- 主人の切除予定しているポリープは大腸の一番奥にある。
- ポリープのすぐ下、薄い膜の下に血管が走っている。
- 膜とポリープの間に液体を注入してポリープを浮かせて切除し、クリップで出血しないように止める。
- 万が一の出血(多少はありますが)の備えて、病院到着後検査着に着替えた後に直ぐ止血用の点滴を始めてからの切除手順に入る
との事で、確かに前回1回目とは方法が異なり時間もかかる、思いもよらない予定外の事になりました。
HPで主人も私も色々と調べた(その1日記参照(^^ゞ)のですが、まれに皮膚が破けて大量出血し、開腹手術に切り替えたり・その後安静入院する事もある〜と言う事が書かれていたので、少し不安だった私達夫婦は医師にその点を聞いたのですが・・・。
個人病院ではあっても、内視鏡の権威(表彰もされた事が有る医師らしいです)の先生なので、「これまでこの手術で大量出血をした患者は一人もいない。」「救急車を呼ぶような大事になった事も無い」ので安心するように説明を受けました。
手術で多少の出血をしても大きな病因へ転送するほどの大事になった事は無く、内視鏡での切除自体にはそれほど問題は無いそうです。
・・・怖いのはその後、ポリープを取った後の生活で油断をして重いものを持ったり・過度な動きをして切除部分を止めたクリップが外れ、傷が開いて出血しだす・数日間止まらない〜といった術後の方だそうです。
その場合は一度病院へ連絡後、紹介状を書いて貰って対応できる病院で止血して貰う事になる事が稀にあるとの事でした。
主人は今回のみ、ネットでその事を知っていたので、切除を行った日の夜からある仕事について「休んだ方が良いのかどうか」(荷物を持って動き回る仕事なので)尋ねましたが、医師は「余程重たいものを持ったり・激しく動かなければすぐ仕事をしても大丈夫ですよ。」とケロッと言います^^;。
・・・が、折角無事に内視鏡での切除が終わった後で無理をして出血・移転しての入院〜なんて事になると大変なので、私達夫婦の独断で切除をした日のみ仕事のお休みを頂く事にしました(^^ゞ。
「大丈夫」と言われても仕事内容が内容なので・・・^^;。
その後また2週間後位に切除したポリープの組織検査の結果が出るので聞きに行きます。
その結果次第で、今後1年〜数ヶ月感覚での様子見・経過観察の日にちが決まるとの事でした。
1度目の内視鏡でポリープを見せてもらい、「まず良性でしょう」とは言われていますが、2センチを超えたり・そのまま放置しておくと悪性に変化する可能性が高いのが「大腸ポリープ。取ってしまうに越した事は無い。」という事なので、ちょっと結果がでるまでまたドキドキです。
再発が無いともいえないので、いずれの結果が出ても今後そこの病院での経過観察でお世話になる事は確実のものとなりましたね^^;。
病院通いは私だけで良いのに・・・。
その1でも書きましたが、今回「単なる偶然で潜血便が出た。」「あるいは切れ痔」だと思いつつ念のために受けた内視鏡でしたが、もしかすると気づかないうちにガンに変異していたかもしれないポリープが有る事が分かっただけでも、今回の市の健診は受けた甲斐が有りました^^;。
「こんなんで本当に見つかるのかな?」という疑いはまだ消えませんが、今回だけは受けて、たまたまででも精密検査の通知が来てくれて良かったです(*^_^*)。
今年のガン検診・総合健診の受診案内も早速届きました。
今年は私も一緒に受けようと思います。
大腸ガンは一昨年受けて異常が無かった事と、どうしても胃のバリウム(正確にはその前のセメントのような液体^^;)にトラウマが有るので避けていたのですが・・・。
鼻からの内視鏡で一度で済ませたい私(^_^;)。
他のガン検診(乳がん・子宮がん)は受診表が届く年齢が決まっていますし、受けた時は異常なし・昨年は申し込むのが遅くて空きが無く受けられなかったんですよね^^;。
婦人科の診察もかかっていますが、ガンまでは診てくれない・同病院の「がん専門外来」になってしまうので、婦人科では診てもらえず手順が面倒ですよねぇ。(-"-)。
皆さんも受けられる機会が有れば是非一度だけでも受けてみる事をお勧めします♪
もしかすると主人のように思わぬものが見つかるかも・・・?
・・・そんな主人のポリープ事件でした。
また2回目の内視鏡切除・結果が出ましたらご報告させて頂きますね(^^ゞ。
いつも長文で失礼いたしますm(__)m。
↓良かったらポチっとしてね。 にほんブログ村
大腸には、神経が無いので自覚症状が出ないので、検査で発見するしか無いですから、早めに見つかってよかったですね。
それにしても、2センチとは大きいですね。こんな事言ったら、怒られるかも知れませんが、このようなケースは大きい大学病院で手術すれば絶対安全とは私は思いません。
たくさん、内視鏡の手術の「場数」と「経験」豊富な医師にしてもらうのが、安心できると思います。
そういった点からみて、お二人の判断は賢明だと思います。
無事手術が終わることをお祈りしております。どうぞ、お大事に。
いつも気遣ってくださり有難うございます。
今回は本当に良い個人病院を先に見つけておくことが出来て良かったと思います。
ちかぞーさんが書かれている通り、こういう簡単そうな(?)手術に限って大きな病院だといきなり開腹・入院を勧められたり〜という感じがしますよね。
本人に負担と後遺症が残らない治療が何よりだと本当に思います。
2センチを放っておくとガン化する可能性もあるそうなので、思い切って「取ってもらっておいで!!」って感じです^^;。
手術はまだ先ですが、手術が終わった時・検査結果が出た時はまたご報告させて頂きますね。
主人の事まで気にかけて下さって有難うございます。