こんにちは。
今回は、前回までの続き、北海道帰省日記とは別の話題になります^^;
掲載している写真をクリックすると大きな画像を見る事が出来ます。
・・・大型で強い台風の通過・影響で、あちこちで大変な被害が出ていますね。
皆さまがお住まいの地域は大丈夫でしょうか?
私達夫婦が住む東海は、私達が来て初めての直撃コースとなりました。
道産子で台風にほとんど縁がない私達としては、さすがに今回は〜と不安でしたが、幸い大きな被害はありませんでした。
周辺の県では浸水などもあり大変だったようですね・・・。
まだ被害が出ている場所も沢山あり心配で一杯です。
気を付けられてくださいね。
・・・そんな我が家は「明日、いよいよ初めての台風直撃か!?」と身構えていた9月8日。
鳥を放鳥させつつテレビのニュースを見ていた14時ごろ〜。
突然部屋のどこかからか「ボタボタボタ〜」と、何かが上から大量に落ちてくるような音にビックリさせられました。
慌てて主人は鳥をケージに戻し、私は音の出どころを探していると・・・?
居間の隣にある台所の天井から大量の水滴がボタボタと染み出て落ちてきているではありませんか〜!?
一瞬「大雨の影響で雨漏り・・・?」と思った物の、「ここは2階!!雨漏りなんてする訳が・・・???えっ!どうして〜!?」と、もうパニック状態です。
良く見ると台所の天井に設置してある、電気コンセント部分を中心に・その左右にひびが入っており、そこから大量に水が漏れて落ちてきています。
↓慌てて電気を取り外した時の写真です。黄色の丸で囲んだコンセント部分を中心市、左右水色の線の部分にひびが入っており、そこから水漏れが・・・。
とりあえず私は速攻で管理会社に電話を。
主人は家に有るありったけのバケツを置いて、びしょ濡れになった床を拭き拭き。
↓引っ越しの度に溜まった、ありったけのバケツを長く伸びたひび割れ・水漏れの下に・・・^^;。
管理会社さん:「真上の空部屋で今、リフォーム工事をしているので業者さんに連絡を取ります。少しお待ちください。」との事でいったん電話を切りました。
・・・確かに真上の部屋は8月初旬から空部屋&リフォーム工事で、8月末まで色々な音が聞こえてくる〜というチラシは頂いていました。
けれど9月に入り静かになったので、「ようやく工事は終わった〜♪」と思っていたのに・・・(?_?)。
↓管理会社や工事会社さんからの連絡を待っている間にも、水はどんどん天井から滴り落ちて、まさに雨漏り状態です。写真は、コンセントを中心に左右に伸びたひび割れ部分です。
↓全体写真。台所のちょうど真ん中にひびが走っており、一ヵ所からの水漏れではないので何処にバケツを置いてよいのか分かりません^^;
幸い直ぐに3階から工事会社の人が来て、現場(?)を見てくれました。
聞けばちょうど真上の部屋で台所の配管工事を行っており、配管が外れて大量の水が流れ出てしまったとの事\(◎o◎)/!。
工事会社の人も「これはしまった!?」と思った所へ我が家からの電話が来て〜という状態だったそうです^^;。
![]() ・・・それで時々「新しい人が入ってきたのかな?」という、ガサゴソした音が時々聞こえてきたんですね^^;。 |
「配管を戻し・水も止めて慌ててきた」との事。
「天井に溜まった水が全て落ちるまで30分位水漏れが続くかも〜」との事で、ひたすら脚立に立ちあちこちから落ちてくる水滴を布で拭き取っていました^^;。
↓一番酷かった水漏れ部分。矢印の部分が一番水滴が分かり易いかと^^;。ただ、ひび割れにそって一直線状態なので、一ヵ所からの雨漏りと違って拭くも大変です^^;。
ずっと作業を見ていると大分水漏れが落ちついてきたよう。
とりあえず3階に戻り床を拭いてきちんと直したか・後始末をしにいったん確認に行く業者さん。
30分位して再度確認に来た時には幸いほとんど水漏れは止まっていました(^^ゞ。
そうして漏電していないか確認する為、電気を元に戻して何度も点けたり・消したりして確認を・・・。
↓幸い電気も壊れておらず、漏電も無いようです(^^ゞ。無事に復活♪
![]() 普段は目に見ていないだけだったんですね^^;。 ![]() |
「2〜3日すると天井の壁がはがれて来る事もあるので連絡ください」と連絡先と共に1.000円を渡されました(?_?)。
「濡らしてしまったのでご迷惑料です。少しですが〜」との事。
幸い家電製品が置いてある部分に水漏れは無く、水でベチャベチャになったのはほとんど床と台所のテーブルだけでした。
「特に家電製品に被害はありませんでしたし、直ってくれればそれで良いので〜」と丁重にお断りしたのですが、「いえ、ご迷惑をおかけしたので」と受け取ってくれませんでした・・・。
何だか申し訳なく思いながらも有りがたく頂き、直してくれたお礼を言ってお見送りしましました(^^ゞ。
もし家電製品が濡れて故障しても、入居時からずっと火災・地震保険(上の部屋からの水漏れ被害などの損害にも対応)に入っているから大丈夫なのに・・・。
・・・床が乾いた所でバケツを撤去&テーブルなどを元通りの位置へ。
改めて放鳥途中だったインコ達を出してホッとしたのでした^^;。
・・・そうして今度こそ台風に備えて心の準備です(^^ゞ。
いやはや考えてみれば3階建ての2階で雨漏りなんてする訳がないですよね^^;。
良く考えれば分かる事なのに、慌てていると何を考えるか分かりませんね^^;
幸い今は天井がはがれる事も無く、台風も無事に通過し、いつも通りの生活を送る事が出来ています。
突然の驚く出来事でしたが、何だか後から思い出すと笑えて来てしまい、「今日の喜」カテゴリにさせて頂きました(^^ゞ。
とりあえず鳥部屋でもなく・台風の影響でも無くて良かった・・・です。
以前の台所天井に備え付け・吊り下げ式戸棚が突然落ちてきた事と言い、「このマンション大丈夫?」と思う不安はありますが・・・^^;。
![]() もし良かったら閲覧だけは出来ると思うので、のぞきに来て下さいね^^;。 ●うず惚れ家のピンチ・4!! ●とりあえず・・・。 ●戸棚完成!!でも・・・。 ●頑張ったよ!! |
入居してから16年、建築されたのはかなり昔のようなので(期間社員=外国人の仮住まいになっている部屋が多いので、昔から住んでいる日本人以外、入れ替わりが激しいのです^^;)我が部屋もリフォーム・耐震強化して欲しいです(^_^;)。
いやはや色々と突然思わぬ出来事が起こる者ですね。
膝の痛みも忘れてワタワタしていた私でした。(膝日記はまた次回に^^;)
皆様もお気を付下さいマセm(__)m。
↓良かったら「お疲れ様」のポチッをお願いします^^;。