こんにちは。
いつも見に来てくださり有難うございます。
今回は、白内障についてを書く前に起こった、少し前の近況について書かせて頂きます。
2月から(正確には1月から作業)ずっと続いていた缶詰状態から解放されたばかりの、4月に入って直ぐの頃。
正直に言って、この缶詰状態でのパソコン作業は、相手がいる事でもあるので、私にとってはかなりの労力を使い、ストレスになってしまいました💧。
グダグダの状態で、数ヶ月前から申し込みをしていた鳥さんのイベントにもかろういて参加した後。
これから少しずつ体を休めて、眼科にもきちんと行って、ゆっくりのんびり回復させて行こう、と思っていたそんな矢先、ふと電話が鳴りました。
出ると、時々連絡を取り合っている高校時代からの友人でした。
が、何だか様子がおかしい。
泣いているし声も絶え絶え・・・。
「どうしたの?」と尋ねると、「来週○日に、泊まりに行ってもいい?」との事。
「ら、来週・・・」
そのお友達は、私と同じうつ病を患っている闘病友達でもありました。
関東で一人暮らしをしながら、ずっと闘病生活を送っています。
聞けば(詳細は割愛しますが)、これまでにない位辛い事があったらしく、「一人でいたくない。」「この場から離れたい。」「うず惚れに会いたい。」との事。
受け入れは可能なものの、友人が「来たい」と言っている週は、鳥さんのイベント終了に合わせて入れていた、通院の予定がびっしりで空いている日にちがありません。
(イベントまではとにかく体調を整える事だけに重点を置いていたので、通院はそれが終わってから、という事ですね。倒れても通院日だし病院で診て貰えると^^;。)
事情を伝えて、何とか翌々週にして貰い、さぁこれからが大変です💦。
ただでさえ寝たきりだった所へ約1ヶ月の缶詰生活。
部屋の中はいつも以上にゴチャゴチャで、これからゆっくり片付けようと思っていた所。(主人に申し訳ないです・・・。)
客間(予定)には溜まった古新聞やら雑誌やらがた〜っくさん。
部屋の大掃除をしたのは何年前?
これではとてもお客様をお迎え出来る状態ではありません。
・・・と言う事で、これからゆっくり回復・片付けを〜と思っていた計画が、突然の急展開、年末年始の大掃除状態に。
部屋の片付けに大掃除に買い物に通院に・・・。
やらなければならない事を全て紙に書き出し、主人と通院の合間に片っ端からやって行く事になったのでした^^;。
何分、普段も昼夜逆転で夜行性の私です。
通院日以外は早く起きても夕方14時。
エンジンがかかり始めるのは16時頃。
グダグダしつつ、本格的にエンジンがかかるのは22時位でしょうか・・・。
一軒家であれば多少音がしても良いかも知れませんが、賃貸では夜遅くのドタバタ音はかなり近所迷惑になってしまいます。
私が起きるまでの間に、主人が音のなる作業(大掃除・片付け)を。
私が起きたらバトンタッチして音の少ない作業(小掃除・片付け)を〜と言う苦肉の策に・・・。
その間にも、友達から「話を聞いて欲しくて。」「行くまで我慢出来なくて。」と度々の電話。
(主人の方が大変だったと思いますが)私にもかなりキツイものがありました。
・・・それでも一度エンジンがかかってしまえばこちらのもの。
特に夜中はハイテンション状態です。
一番テンションが高かった時は、主人が仕事に出かけた深夜2時にお風呂掃除を始め、玄関掃除にトイレ掃除と、気になり出したら止まりません。
出来るだけ音を立てないよう静かに、ゴシゴシ・拭き拭き・ガタガタ・パタパタ・・・。
気が付くと早朝5時に主人が帰って来て、「こんな時間に何やっているんだ?」と・・・。
それでも部屋が綺麗になって行くというのは気持ちの良いもので、気分も心なしかすっきり、と言った感じでしょうか。
・・・ただ、いくら気持ちの良いものでも、急に何でもやり始めると言うのは良くないようです。
ある日、お風呂に入っていると急減に襲ってきた激しい頭痛。
薬を飲んでその夜は一晩バタンキュ〜。
翌朝起きるとフワフワとした激しい目まいでまっすぐ歩く事も出来ない状態に・・・。
そんな状態が数日続いてしまい、予想外のタイムロスになってしまいました。
ネットで「フワフワする目まいー浮動性めまい・動揺性めまい」を調べてみた所、脳や耳等、色々な原因が考えられる物の、どうやら私の場合は「極度のストレス=自律神経の乱れ」ではないかと言う結論に。
勿論、きちんとした事は病院で調べて貰わないと分かりませんし、独断も危険ではありますが、私の場合、「極度のストレスに思い当たる事が多々あります。」状態でした。
「明日も目まいがしていたら病院へ行こう」という頃に、「あれは何だったのだろう・・・?」と思うほど、スッキリと目まいも治まったので、多分極度の疲労とストレスで体がオーバーヒートしてしまったのだと思います。
少し休養して、幾分回復したみたいですね^^;。
後日、大掃除が落ち着いた頃にかかりつけの内科・心療内科両方でも診て貰いましたが、
「多分、元々治療中の自律神経失調症が、過度のストレスと緊張で、いつも以上に乱れてしまったんだろうね。」
「いつもの診察時より、血圧が珍しく高いよ。ストレスと緊張が原因だね。」
「多分、自分もずっとストレス状態の中にいたから、同じ状態にいる友人をお迎えする心の準備が出来なかったんじゃないかな?」
「自分の事で精一杯・人様の事を気遣っている余裕がなかった事もあるんじゃないかな?一緒に引きずられちゃった?」

缶詰状態で一杯一杯だった所へ、休む間も無く通院の合間に大掃除。
(それも夜中に・・・。)
思い当たる事は一杯あります、です

「とりあえずゆっくり休んで、再発したら別の可能性もあるから直ぐ病院へ行って下さいね。」との事でした。
後日友人も、「泊りがけで行くための準備や、その間の薬を事前に貰いに行く外出が出来なくて・・・。そっちに行くまでの長時間の移動も辛いかも。」との事。
「ここ数日間、話を聞いて貰えて少し気持ちも落ち着いたから、今度、前もってゆっくり準備出来る時に行く事にするね。」という事で、今回のお泊りは延期になったのでした。
正直言って、ホッとして脱力した自分がいます。
やっぱり無理をして、体も心も一杯一杯だったようです。
お友達には申し訳ないのですが、このままお迎えしていたら、一緒に倒れていたかも知れないです^^;。
・・・何よりも病人2人を抱える主人が一番大変な事になったでしょう。
幸い、お友達も少しずつ気持ちが落ち着いてきて、電話の向こうから聞こえて来る声が少しずつ明るくなって来ました。
「今度は、じっくりと余裕を持って計画しようね^^;。」と、次回、いつが良いか計画中です。
これでようやく休養期間(←いつもですが)。
少しずつストレスから脱出しつつあり、ブログも何とか更新出来るようになりました。
ゆっくりと休む事が出来て、その後、目まいも再発していません。
・・・丸々1日寝たり、休みすぎかな💤?
予想外の大掃除でしたが、綺麗になった部屋で過ごす事が出来るというのも、とっても気持ちの良いものです。
・・・後はこれを維持しつつ、汚れたら・散らかったら小まめに掃除する事、でしょうか。
(几帳面で神経質だった頃が懐かしい・・・(?)。)
何事もほどほどに・少しずつ・・・という事を、今回改めて思い知らされました。
いきなり・一気に・・・はよくありませんね^^;。
自重しつつ気を付けたいと思わされた今回の出来事でした💧。
ここまで読んで下さり有難うございました。
ブログの更新も、少しずつチョコチョコですね^^;。
↓今回参考にしたサイトと愛読書。 ・めまいナビ、めまい大辞典、自律神経失調症 うつ病ナビ ココカラ ↑記事下の私の「役に立った本」にも掲載しています。 |
↓良かったら、「無理しないでね」のポチッを宜しくお願いします。
(日本ブログ村)