こんにちは。
鳥ブログに比べて、こちらはなかなか更新出来ないまま、前回から1ヶ月が経ってしまいました。
早いものでもう4月ですね。
こちらを書いている今も、長期鳥さんのお預かりをしています。
🚩詳しくは、「鳥のトリコ」ブログ:3月、4月をご覧下さいませ。
鳥さんをお預かり中は、出来るだけ通院日を調節して、外出をせず、鳥さん達のお世話に専念したいと思っていますが、そんな先日4月2日、急きょ予定外で、かかりつけの内科へ行って来たのでした。
これまでにも度々、突然の具合悪さに襲われる事がありました。
- 頭から足のつま先まで、文字通り「血の気がサーっと引いて」気持ちが悪くなり、立っていられなくなる。
- 手(指)が震える。
- 心臓バクバク、動悸が早く・酷くなる。
- 酷い空腹感を感じて、お腹がムカムカ・モヤモヤする。
そんな状態が突然、前触れも無く襲って来る事がありました。
そんな時は、
- とにかく横になる。
- 水分を多めに取る。(こちらは、かかりつけの内科医のアドバイス)
- お腹の不快感が治まるまで、とにかく(横になったまま)食べる。
と言った事をしていると、時間の経過と共に落ち着いて来て、「あれは一体何だったの?」と思う程に回復する、と言う事の繰り返しでした。
それが、3月中旬位からは、「血の気が引いて立っていられなくなる」という症状は無いものの、それ以外の状態が毎日、24時間続くようになってしまいました。
特に空腹感が酷く、横になっていても・起きていてもお腹はいつもムカムカ・モヤモヤ。
食べても食べても満腹感が無く、じっとしている事も出来ないので眠る事も出来なくてイライラ・ムカムカ。
🚩お腹が空き過ぎて気持ちが悪い、と言った事は無いでしょうか?
そんな状態がずっと続いている、と思って下さいませ。
普段、うつ病・自律神経失調症から来る不眠とは、また違った不快感が有ります。
(いつもの不眠であれば、眠れなくても横になっているだけでも体は楽になるので。)
・・・じっとしていられない、と言うのは、なかなか辛いものがありますね。
さすがにそんな状態で、3日間眠れず・イライラが続いてしまうと、主人にも当り散らしてしまうようになってしまって「もう限界。」
🚩ネットで色々と症状を調べた限りでは、低血糖が一番近いかな、と言う感じでしょうか。
幸い、お預かりしている鳥さん達は、アパートの塗装工事に備えてお友達に預かって貰ったばかり。
これまでも診察の際に、同じ症状で相談させて頂いた事はありましたが、いずれも「また、こういう事がありました。」と、お話させて頂くだけでした。
が、今回は「今、まさに」その症状が起きている状態だったので、先生にも診て貰いやすいかな、と言う気持ちもあり、予定外ではありましたが、かかりつけの内科へと行って来ました。
状況をお伝えして診察を。
- 血圧・・・普段より高め。
- 聴診・・・雑音・不整脈は感じられず。
- 脈・・・「んっ!?何でこういう脈かな?」と言ったような事をポツリ。
- 横になって触診・・・お腹にガスが溜まっていて張っている。
- 一連の診察を終えたあと、「心電図を撮りましょう。」と言う事で、別室で心電図を。
結果、簡易心電図には特に問題は見られなかったものの、「一度、24時間の心電図を調べましょうか・」と言う事に・・・。
とりあえずその日は、
- 水分摂取の不足。
- 急激な気温変化に体が付いて行けていない。
- 自律神経の過度な緊張。
と言う事で、
- 点滴で水分を補給。
- (つい数週間前にも、定期血液検査を行ったばかりでは有りましたが)念の為、再度の血液検査も。
- 心身の緊張を和らげるために、(心療内科とは別の)軽い精神安定剤を1週間分処方。
- 24時間心電図検査の予約。
- 自宅では水分を多めに摂る。
をして、帰宅する事が出来ました。
幸い、お薬のお陰で、ドキドキ・バクバクとした激しい動悸・酷い空腹感も少し落ち着いて来たので、久し振りにどうしようもないイライラも軽くなって、ようやく安眠する事が出来ました。
・・・逆に、これまでの睡眠不足と軽い副作用も手伝って、寝過ぎと思う位眠れるように💦。
原因は分かりませんが、私としては、
- 鳥さんのお預かりが続き、重なった事。
- お預かりと同時に、アパートの塗装工事が始まった事。
- 毎日聞こえる工事の大きな音、工事に備えて鳥達の移動・引越しがあり、バタバタして落ち着かない事。
- それで生活のリズムが、急に激変した事。
等々が、治療中の自律神経に、これまで以上に負荷をかけて乱れたのかな、とも思います。
いずれにしても今回、丁度これまでも先生に相談させて頂いていた状態が、まさに起きている時に、先生に診察・検査して貰う事が出来たので、何か分かるといいな、と思います。
24時間心電図検査は来週になりますが、こちらでも異常・正常がはっきり分かってくれるといいな、と思いつつ・・・。
また随時、結果が出たら、あるいは鳥さんのお預かりが終わって落ち着き次第、こちらの更新も再開したいと思います。
それまでは、鳥さんのお預かりに専念、アパートの工事が終わる4月末を楽しみに待ちつつ・・・。
まずは近況報告でした。
↓良かったら「お疲れ様」のポチッを宜しくお願いします(日本ブログ村)。
おはようございます。
お体を大事にしてくださいね。
私の父は、昨年、低血糖で2度、救急車で運ばれました。
本人に自覚なく運ばれたので、ビックリしました。
体を休めながら無理なく過ごしてくださいませ
> メロンパンさん
コメントとお気遣いを、ありがとうございます。
何なのでしょうね、この不快感(>_<)。
今回、丁度具合が悪い時に検査して貰えたので、何か分かると良いな、と思います。
お父様が救急車で運ばれたんですね!?
その後は如何でしょうか...。
救急車で運ばれる事もある事、頭の片隅に起きつつ、私も無理をしないように気を付けますね。
> うず惚れさん
こんにちは、父は糖尿病からくる合併症で腎不全になりました。
現在はやっと、自分でインシュリンを打ちながら生活をしています、
あと2〜3年で透析に移行する感じです。
腎臓の機能が10%満たないので、本人もだるいと思うのですが、毎日仕事をしています。
ちなみに一人暮らしなので、食事は冷凍の腎臓病用の宅配弁当です。体にはお互い気をつけましょうね(*^_^*)
春は木々も芽吹く時期で人間も同じと、治療の先生が教えてくださいました。
そちらは桜の季節が、もうそろそろ終盤でしょうか?
春先は特に気をつけながら気分転換も楽しめれたら良いですね←(これ私の事かも(笑)
自分の気持ちを第一に^_^ お互いに気をつけましょうね
> メロンパンさん
お父様は、糖尿病から来る合併症でしたか...。
インスリンを自分で打つのって、大事な事ですが、凄いなぁと思わされます。
透析もまた、通うのは大変でしょうね…。
冷凍の腎臓病用の宅配便なんて言うものもあるんですね!?
お一人で大変な事と思いますが、メロンパンさんも心配ですよね。
私も気を付けます。
メロンパンさんも、色々と心配がおありと思いますが、お体、大事にされて下さいね。
> ゆいさん
コメントと、温かいお言葉をありがとうございます。
こちらは桜が散り始めています。
あっと言う間ですね…。
季節の変わり目に加えて、今年は例年に無い程の夏日のようなので、体もビックリしているのでしょうねσ(^_^;。
ゆいさんの方は、桜は如何でしょうか。
季節を楽しみつつ、リラックス出来るように、と思います。
ゆいさんも、お体、大事にされて下さいね。
> うず惚れさん すいませんでした。今、ご指定のトップページから読むことが出来ました。
私も、うず惚れさんのように「手が震える」は発病した時から続いています。最初に身体がおかしいと気づいたのは、この症状からでした。今も疲れてくると手が震えます。付き合いで飲み会があった時、課長にビールを注ごうとしたら手がガタガタ震えて、大丈夫か?と言われてしまい今はなるべく控えるようにしています(汗)。
あと、「空腹感が続き、気持ち悪い」は最近出てきた症状で、私も同じです。
なので、なるべくカロリーが少ない「こんにゃくゼリー」を食べています(苦笑)。
うず惚れさんも、どうぞお大事にして下さい。心電図検査に異常が無いことを祈っています。
> ちかぞーさん
わざわざご報告を有難うございました。
ちかぞーさんは、私なんかのブログの貴重な読者様ですので、見て頂ける事、本当にありがたく思っています(^^ゞ。
ちかぞーさんも同じような症状が出て来たんですね!?
これは一体何なのでしょうね???
検査結果が出たら、またお伝えさせて頂きますね。
カロリーの少ないもの、こんにゃくゼリー、なるほどです。
ついつい甘いものなど食べてしまいたくなりますが、グッと我慢ですね(>_<)。
ちかぞーさんも、どうぞお体大事にしつつ、お過ごし下さいね。
いつも励みになるお言葉を有難うございます。